愛英について
法人理念

食育を土台とし、徳育・知育・体育をバランスよく育み、基本的な生活習慣を身につけます。
そして、たくさんの経験を通じ、生きるために必要な巧みな知能を伸ばしていきます。
基本方針

- 徳育
-
人間関係を育みます
あいさつ・お返事・言葉づかい
助け合い・おもいやり - 知育
-
たくさんの経験から
「生きる力」「考える力」を育みます
右脳教室・読み聞かせ・
お作法教室・英会話教室・
音楽遊び・絵画製作 - 体育
-
健康な「心」「からだ」を育みます
乾布摩擦・体育指導・園外保育・
スイミング教室・マラソン - 食育
-
調和のとれた3つの成長を支える土台
野菜の栽培・収穫体験・クッキング・
給食完食への取り組み
3つの魅力

魅力1
特色のある幼児教育
株式会社愛英では、人として社会生活を送るために必要な心・礼儀・知恵を養う教育を第一としています。
株式会社愛英でしか学ぶことのできない体験・経験を子どもたちに提供し、子どもたち一人一人が夢をもって未来に羽ばたくことを願って職員一同保育をしております。

魅力2
働きやすい職場
職員の方々に気持ちよく働いていただけるように指導や相談できる体制が整っております。
職員同士の仲もよく、定期的に社内イベントの開催もしております。また、職員の方々のキャリアアップのために必要な書籍購入や勤務時間内の外部研修参加も認めています。

魅力3
研修制度
新卒採用研修、社内研修(防犯、事故対応等)、行政研修(キャリアアップ等)など様々な研修制度をご用意しております。
また、マナー・身だしなみマニュアル、保育業務動画などもご用意しており、研修以外でも充実した教育体制が整っております。
代表メッセージ
様々な環境の変化が著しい現代社会において、子どもたちを取り巻く環境としては望ましいものばかりではありません。何でも豊富にあり便利な環境だからこそ、『考える』『工夫する』ことも減り、『買えばある』という発想になりがちです。
自然環境も少なくなってきたり、危険だからと、子どもたちの経験や体験の場が減り、冒険心も芽生えにくくなり、核家族化が進んだことで、おじいちゃんおばあちゃんから『心』や『知恵』を得ることも少なくなりました。
そのような中、母親が働くことが多くなり保育施設や学童保育、特色のある幼児教育の必要性を求められています。現代社会の環境下で、未来を担っていく子どもたちに必要なことは、施設ではなく育む内容だと思っています。それは、人としてあたりまえの道徳心を持ち、社会に適応する能力を育むことです。
そのような保育そして教育する場を精一杯の愛情で提供し、社会貢献をしていきたいという願いです。

データで分かる
株式会社愛英
従業員数
37人
正社員
正社員:パート
5:5
平均年齢
35歳
平均勤続年数
4年
研修頻度
年15回
新卒採用研修、
社内研修など
職員勤務エリア
磐田市、
掛川市、袋井市
法人概要
法人名 | 株式会社 愛英 |
---|---|
理事長 | 山下 英子 |
所在地 | 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2111-1 |
代表連絡先 | 0538-42-4490 |
メール | info@aiei-hiyoko.jp |
事業内容 |
認証保育事業 :ひよこ幼児園 小規模保育事業:ひよこ保育園 新貝ひよこ保育園 |
アクセス

ひよこ幼児園
電話番号:0538-42-4390
住所 :静岡県袋井市小山196-5

ひよこ保育園
電話番号:0538-30-6881
住所 :静岡県磐田市国府台25-2

新貝ひよこ保育園
電話番号:0538-31-2600
住所 :静岡県磐田市新貝2037-1